女子部活弁当!ワンパターンでごめんね。

部活弁当

今朝も弁当作りからスタートのめめたんです!


ガッチガチのアスリートの高1娘の今日の部活弁当。
高校生の子を持つ親って毎日のお弁当が難よね。

めめたん、冷凍野菜こそ使いますが。
冷凍のおかずは、一度も入れていません。
冷凍食品のコーナーで誘惑にそれはそれは必死で耐え忍んでおります。

めめたん、一回でも冷凍おかずに手を染めたら。もう2度と手作り弁当に戻ることできないと思うので。(自他ともに認める意志の弱さ&ズボラ主婦なので)

手作りしてはいるものの、そのレパートリーはかなりワンパターン化しています。

たまごのおかずは、味つけたまごor卵焼き(枝豆やチーズなど入れる)or ハムエッグの3パターンをエンドレスに回し。

メインのおかずも3種類くらいたくさん作って冷凍したものを尽きるまで。

副菜は、前日の残り、もしくは日々の残り物を冷凍でストックしたもの。

あとは、ウインナーを焼いて入れる。

おにぎりは、枝豆や塩昆布やチーズとか入れたり。

アスリートなので、カルシウム系は比較的意識して入れているくらいかな。
このところ、同じおかずが回ってくるローテーションが短くなっている。


「最近、ワンパタだよね」めめたん娘)

 

ギ・・ギクッ!( ̄◇ ̄;

 

いいんです!「お弁当はワンパターンでいい」って題名の料理本もあった!

 

お弁当はワンパターンでいい。

お弁当はワンパターンでいい。

お弁当はワンパターンでいい。

 

「もうわかった。すみません。ワンパターンでいいです(;'∀')」めめたん娘)

 

「わかりゃいいのさ。フッ」めめたん

 

今日も部活弁当(2月5日)

2月5日、今日も部活に燃える娘の弁当の内容。

  • ミートボール(甘酢あん)
  • レンコンのデリ風サラダ(最近ハマって作ってる)
  • 無限ピーマン(これ作るの簡単)
  • 味付けたまご(私的ずぼらな1品)
  • お花っぽく切ったアルトバイエルン
  • おにぎり(おかか&枝豆)

毎日続くことだから。ちょっと楽していいじゃん。

冷凍食品のおかずだと、やっぱり味気ないとは思うからさ。
少しはワンパターンでも許してちょうだい。

今日も部活がんばれ。