引っ越しの荷造りで腰を痛めためめたんです。
土曜日に引っ越しの荷物をあらかた運ぶ予定でいるので、荷造りに日々励んでおります。
いやぁ~~な腰への違和感・・これ以上無理したら
ぎっくし
いってまうだろうな(;'∀')
やす子が移住する前に、めめたんがぎっくりになったら本末転倒なので養生しなくては!!
お~い湿布はどこだい??
どんなに腰が痛くても、部活弁当でございます。3日分溜まっていたので一気でよろしく。
女子部活弁当(2月7日)
- 豆腐ハンバーグ照り焼き
- 長いものバター焼き青のりかけて
- レンコンのデリサラダ
- 味付けたまご
- 燻製屋(お花みたいに一応切る)
- ゆかりひじきおにぎり
レンコンのデリサラダ、本当に登場頻度高いよね。3日に1回は作っている感じする。
女子部活弁当(2月8日)
- 豚コマとピーマンと玉ねぎのカレー粉炒め
- ほうれん草とニンジンの豚挽肉和え
- 卵焼き(味付け海苔とチーズ入り)
- かぼちゃの塩バター
- 燻製屋
- ゆかりと枝豆のおにぎり
味付け海苔を入れたら見栄えが良い感じがする卵焼きだけど、あまり海苔の味が際立つことなく・・
メインの豚コマのカレー粉炒めは、いつも助けてもらっている「☆栄養士のれしぴ☆」さんのを♪
ほんと、このお方のレシピは外れることなく。お気に入り♡
女子部活弁当(2月9日)
- 鶏ムネ肉の葱チーズ焼き
- ほうれん草とニンジンの豚ひき肉和え
- ちくわの照り焼き
- かぼちゃのバター焼き
- 燻製屋(一応お花で可愛くね)
続けて弁当を並べると、いかに2日続けて入っているおかずがあるってことバレるよね。
これ、弁当だけならまだしも。めめたんちは、夜ご飯→朝ごはん→部活弁当まで同じおかずってことある。あはっ(;'∀')