コロナ鬱?要支援1の認定を受けた!やす子の病気っていったいなんなん?


「親の介護は突然に」がサブタイトルで着いているけど・・

 

やす子の状態で”介護”をサブで名乗るのは時期尚早だな。
今現在「親の介護」真っ只中の人に言わしたら支援1なんてまだまだ。

正確の言えば、サブは「親の支援1は突然に」

しかし、今のやす子って「要支援1」は妥当な線なのか?

要支援1ってどんなん?

厚生労働省によると要支援1は、「要介護認定等基準時間が25分以上32分未満またはこれに相当する状態」と定義されています。要支援/要介護認定の中で最も軽度で、食事や入浴、排せつなど日常生活における基本動作は自力で行えるものの、立ち座りなどの動作や買い物・掃除などの際に部分的な支援が必要となる状態です。

https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2184/

要介護認定基準時間が25分以上32分未満って、なかなか分かりにくい定義だわね。
一日のうち、25分~32分のお助け。

やす子・・こんなに長くお助けする必要はないのかも。
この定義だけ見たらやす子の「支援1」は妥当な線なのか。

とにかく一人でいることが不安なやす子と一日中LINE通話で繋ぎっぱなしにしているのだけれど。(それを続けていても一向に病状は治る方向へ進んでいかないので移住を選択したのですが)

 

www.yasuko-kaigo.net



やす子、自分が歩けなくなり寝たきりになることを恐れて、1時間以上部屋の中を行ったり来たり。
1時間も歩けりゃ、支援なんていらないって思うよね。(1時間は大したもんだよ)


「歩けなくなったらどうしよう」と泣きじゃくりながら歩き続けるやす子。
その姿を遠くからブルブル震えながら見守るモカちゃん。

LINE通話で常に繋がれている私。

 

母:「めめたん(私)助けてぇ~」


ん~~~カオス!!

 

飼い主が泣きじゃくりながら歩いている姿をどう思ってモカはいるのだろうか。
モカちゃんの精神状態も心配なところだわ。

www.yasuko-kaigo.net



とにかくやす子は、不安症の気が強く(どういうわけか不安症と診断もされていないが)とにかく自分の身体の不調は・・

 

「ガンに違いない!」

と、すべてを病気に結び付け。

医者で「ガンではないです」と診断されても、嘘に違いないと。
診断した医者をヤブ医者呼ばわり(;'∀')

 

兄が体調が悪いと「ガンに違いない」

私が水をたくさん飲んでいると「糖尿病では?」

自分が朝コロッと死んでいてもいいように、眉毛をしっかりと描いて寝る。

独り身の兄が、退院した後の生活の心配。(まだ病気でも入院したわけでもないのに・・)


考えうるすべての事を悪い方に考える癖は昔からあったんだけど、今のそれはおそらく何かしらの心の病なんだと思う。

心配性の母の性格からすると未知の「コロナ」に脅え、コロナ鬱にでもなったのかな。

病院にかかってもそうとは診断名がつかないくせに、いろんな鬱的な薬をたくさん処方されて。
その薬の副作用が酷くて、減薬したり。減薬したことで、遮断症状とやらで具合が悪くなり。

 

「鬱なのでしょうか?」と医者に聞いても「鬱ではないと思います」

じゃ、いったい母の病気ってなんなん?

移住にあたり、その道で有名なお医者様にかかる予定ではいるのだけれど・・

なるべく「要支援」の現状のまま、がっつり介護になるのを回避せねば!